【オペラオムニア】闇夜を照らす聖光EX【ソロ】攻略法とおすすめキャラ

EXソロ攻略

オペラオムニア(DFFOO)の闇夜を照らす聖光EX【ソロ】の攻略法を掲載しています。ボス攻略のポイントや、攻略おすすめキャラなどを紹介。ディシディアFFオペラオムニアの闇夜を照らす聖光EX【ソロ】の攻略の参考にしてください。

第2部2章関連記事
第2部2章攻略まとめ 闇夜を照らす聖光攻略

攻略のポイント

サンドクラーケンを優先して倒そう

闇夜を照らす聖光EX【ソロ】のバトル2では、サンドクラーケンとホーリードラゴンが同時に出現します。「ストーン」や「ストンラ」など、行動順を下げる攻撃を使用されると厄介なので、サンドクラーケンを優先して倒しましょう。

行動順が下がることで、ブレイクされる可能性が非常に高くなります。サンドクラーケンは「サンドテスタメント」で素早さもあがるため、連続して行動されやすいので注意しましょう。BRV供給でブレイクを回避立ち回りが有効です。

死の宣告のカウントを意識して行動しよう

バトル1で登場するリッチは、「死の宣告」を付与する「リッチカッター」を多用します。カウントがゼロになるとブレイクされてしまうので、BRVを吐き出すタイミングに注意しましょう。

また、リッチのBRV復帰のタイミングにも注意が必要です。BRV復帰と「死の宣告」によるブレイクボーナスが加算されてしまうと、リッチのBRV量が大幅に上昇してしまいます。1撃で戦闘不能になる危険もあるので、注意しましょう。

おすすめ攻略パーティ

編成例1(全ミッションコンプ)

闇夜を照らす聖光EXソロスコア30万

アクション数 22
被ダメージ 0
被ブレイク数 3
スコア 308,636
パーティ フレンド
パラディンセシル
パラディン
セシル
エーコ
エーコ
クジャ
クジャ
クジャ
クジャ
召喚獣 チョコボ
装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣

パラディンセシル
パラディン
セシル

Lv.60/覚醒60

月満ちる牙【Ⅳ】
月満ちる牙

Lv.35
チョコボチョコボ
クリスタルメイル【Ⅳ】
クリスタルメイル

Lv.35
エーコ
エーコ

Lv.60/覚醒60
魔法のラケット【Ⅸ】
魔法のラケット

Lv.35
天使のイヤリング【Ⅸ】
天使のイヤリング

Lv.35
クジャ
クジャ

Lv.60/覚醒60
サーキュラーコア【Ⅸ】
サーキュラーコア

Lv.35
エゴイストの指輪【Ⅸ】
エゴイストの指輪

Lv.35
フレンド 装備
クジャ
クジャ

Lv.60/覚醒60
サーキュラーコア【Ⅸ】
サーキュラーコア

Lv.35
エゴイストの指輪【Ⅸ】
エゴイストの指輪

Lv.35
タップでパッシブ装備を確認
キャラ/最大CP パッシブ名
パラディンセシル
パラディン
セシル
/CP240

決して屈さぬ聖光(相性)
▶聖なる牙
聖剣の導き(専用)
▶光の剣

全て装備

エーコ
エーコ
/CP210

癒しのおまじない (相性)
▶司祭のラケット

全て装備

クジャ
クジャ
/CP240

死神のワルツ(相性)
▶ブリリアント・コア
究極のレクイエム(専用)
▶スパーク・コア

全て装備

フレンド/最大CP パッシブ名
クジャ
クジャ
/CP240

死神のワルツ(相性)
▶ブリリアント・コア
究極のレクイエム(専用)
▶スパーク・コア

全て装備

立ち回り

バトル1

「死の宣告」以外でブレイクされることがないよう、パラディンセシルやエーコでBRVを供給しながら戦います。アビリティを温存する必要はないので、ターゲットになっていないキャラは、積極的にアビリティを使用しましょう。

残りアビリティ回数
パラディン
セシル
セイントダイブ:5回
ホーリーフレイム:4回
エーコ HPリジェネ:3回
聖なる一撃:3回
クジャ リングホーリー:7回
アルテマver,Ⅸ:4回

バトル2

開幕からパラディンセシルとフレンドを交代し、召喚を使用します。クジャは「フォースシンフォニー」後に「アルテマver,Ⅸ+」を連続で使用し、2体のHPを全力で削ります。

エーコは「HPリジェネ」でバフを付与してから「聖なる一撃」を使用します。BRV供給を行いながらHPダメージを稼ぐことで、召喚終了直後に倒しきれます。

編成例1による攻略動画と立ち回り

編成例2(全ミッションコンプ)

闇夜を照らす聖光EXソロスコア21万

アクション数 33
被ダメージ 0
被ブレイク数 1
スコア 210,000
パーティ フレンド
ライトニング
ライトニング
リリゼット
リリゼット
ケットシー
ケットシー
クジャ
クジャ
召喚獣 チョコボ
装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣

ライトニング
ライトニング

Lv.60/覚醒60

オーバーチュア【ⅩⅢ】
オーバーチュア

Lv.35
チョコボチョコボ
ロイヤルガード【ⅩⅢ】
ロイヤルガード

Lv.35
リリゼット
リリゼット

Lv.60/覚醒60
チンクエディア【Ⅺ】
チンクエディア

Lv.35
エトワールカザク【Ⅺ】
エトワールカザク

Lv.35
ケットシー
ケットシー

Lv.60/覚醒60
シルバーメガホン【Ⅶ】
シルバーメガホン

Lv.35
タマのすず【Ⅶ】
タマのすず

Lv.35
フレンド 装備
クジャ
クジャ

Lv.60/覚醒60
サーキュラーコア【Ⅸ】
サーキュラーコア

Lv.35
エゴイストの指輪【Ⅸ】
エゴイストの指輪

Lv.35
タップでパッシブ装備を確認
キャラ/最大CP パッシブ名
ライトニング
ライトニング
/CP240

ブレイズエッジ(相性)
▶雷光の軌跡

美しき閃光(専用)
▶マグナムブレイズ

全て装備

リリゼット
リリゼット
/CP210

舞踏団の華  (専用)
▶ダークジャンビア

その他全て装備

ケットシー
ケットシー
/CP210

一斉射撃! (相性)
▶グリーンメガホン

全て装備

フレンド/最大CP パッシブ名
クジャ
クジャ
/CP240

死神のワルツ(相性)
▶ブリリアント・コア
究極のレクイエム(専用)
▶スパーク・コア

全て装備

立ち回り

バトル1

リリゼット・ケットシーのBRV供給をメインにHPダメージを稼ぎます。ライトニングは極力アビリティを使用し、「シーンドライブ」をより多く使用できる立ち回りを心がけましょう。

残りアビリティ回数
ライトニング スパークブロウ:6回
連閃:4回
リリゼット ワーリングエッジ:4回
センシュアルダンス:4回
ケットシー トイソルジャー:4回
モーグリダンス:4回

バトル2

開幕からライトニングとフレンドを交代し、召喚を使用してHPを削ります。クジャで「フォースシンフォニー」→「アルテマver,Ⅸ+」を連続で使用し、2体のHPを同時に削りましょう。

召喚終了後、残っているアビリティを使用して速やかに倒しましょう。

編成例2による攻略動画と立ち回り

おすすめキャラ・召喚獣・フレンド

キャラ おすすめ理由
クジャ
クジャ

【恩恵】
・恩恵でステータスが高い
・高火力でBRV/HP削りに長ける
・全体HP攻撃がバトル2で活躍
パラディンセシル
パラディン
セシル
【恩恵】
・恩恵でステータスが高い
・弱点を付与して火力を上昇
・BRV供給/HP回復を行える
・味方全員の防御力を80%アップ
エーコ
エーコ
・BRV供給能力に長ける
・HPリジェネでHP回復も可能
・リッチの弱点を突ける
リリゼット
リリゼット
・不可視バフで味方全員を強化
・BRV供給能力に長ける
・デバフを付与して敵の火力を弱体
ケットシー
ケットシー
・BRV供給能力が高い
・バフを付与して味方全員を強化
・自身の瞬間火力も高い
レム
レム
・EXアビの等倍ダメが強力
・行動順を操作できる
・対象のHPを大幅回復
デュース
デュース
・不可視バフで味方全員を強化
・BRV供給能力に長ける
・全体BRV攻撃で瞬時にBRVを稼ぐ
マリア
マリア
・BRV供給/HP回復が可能
・爆破で毎アクションBRVを削る
・サンドクラーケンの弱点を突ける
シーモア
シーモア
・瞬間火力が高くBRV/HP削りに長ける
・デバフを付与して敵を弱体化
・EXアビで全体攻撃も可能
ライトニング
ライトニング
・女神の騎士の性能が強力
・追加攻撃で有利に立ち回れる
・サンドクラーケンの弱点を突ける
・対象の行動を下げる効果が強力

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
チョコボチョコボ ・召喚ゲージの溜まりが早い
・召喚中わずかながらも火力アップ
シルフシルフ ・召喚ゲージの溜まりが早い
・サンドクラーケンの弱点を突ける
バハムートバハムート ・無属性攻撃1.8倍が強力
・加護効果でBRVを稼ぎやすくなり、HP攻撃までを短縮できる

おすすめフレンド

キャラ おすすめ理由
クジャ
クジャ
・高火力でBRV/HP削りに長ける
・全体HP攻撃がバトル2で活躍
パラディンセシル
パラディン
セシル
・弱点を付与して火力を上昇
・BRV供給/HP回復を行える

ボスの基本情報

リッチの弱点/耐性

属性 火 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖 闇
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-


【かからない】
-

リッチの行動

アビリティ  【ライフカット】
物理HP攻撃

【ダーク】
闇属性魔法BRV攻撃
(Lv.に応じて変化)

【全体ダーク】
全体闇属性魔法BRV攻撃
(Lv.に応じて変化)

【カース】
魔法BRV攻撃
自身の弱体効果を全て解除
(フレーム付弱体効果は除く)
対象に弱体効果「呪い」付与

【ダークスラスト】
闇属性近距離物理BRV攻撃
行動負荷が高い

【死の舞踏】
闇属性近距離物理BRV攻撃
+HP攻撃
弱体効果「毒」付与

【闇への誘い】
自身の素早さをアップ

【深淵への誘い】
「闇への誘い」の効果に加え
自身に強化効果
「初期BRVアップ」
「HPリジェネ」付与
防御力もアップ

ホーリードラゴンの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-


【かからない】
-
吹き飛ばし数値
40

吹き飛ばし数値についてはこちら

ホーリードラゴンの行動

アビリティ  【ホーリー】
聖属性BRV攻撃

【テイルクラッシュ】
物理HP攻撃

【ホーリーブレス】
全体聖属性魔法BRV攻撃

【ヘブンズドライブ】
近距離物理BRV攻撃+HP攻撃

【セイントレイ】
10HIT全体聖属性魔法BRV攻撃
自身の弱体効果を全て解除
(フレーム付弱体効果を除く)

【スロウショット】
魔法BRV攻撃
対象に弱体効果「素早さダウン」付与

【雄叫び】
自身の攻撃力をアップする
自身の弱体効果を全て解除(フレーム付弱体効果を除く)

サンドクラーケンの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷 水 土- 風 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-


【かからない】
-
吹き飛ばし数値
40

吹き飛ばし数値についてはこちら

サンドクラーケンの行動

アビリティ  【サンドショット】
土属性魔法BRV攻撃

【叩きつける】
物理HP攻撃

【スントラ】
土属性魔法BRV攻撃
対象の行動順を2つ遅らせる

【サンドテスタメント】
自身の初期BRVと最大BRVと
素早さをアップ

【様子が落ち着いた】
自身の「サンドテスタメント」の
初期BRVと最大BRVと
素早さアップを解除

【スロウブリーズ】
魔法BRV攻撃
対象に弱体効果「素早さダウン」付与

【触手乱舞】
近距離物理BRV攻撃+HP攻撃

【触手暴乱】
近距離物理BRV攻撃+HP攻撃

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
クジャ

クジャ
レイル

レイル
ケットシー

ケットシー
フレンド 召喚獣
クジャ

クジャ
バハムートバハムート
装備や立ち回り
【装備】全員完凸
【立ち回り】1戦目、クジャはリングホーリー(EXがある場合はEXをうつ)、ケットシーは分配しつつ暇があったらトイソルで攻めます レイルは引力だけ付けたら後は吹っ飛ばして召喚ゲージを早めましょうレイルは最悪使い切ってもかまいません
2戦目はレイルとフレンドクジャを交代
召喚してアルテマ連打で。フレクジャが帰りそうになったときにはもうたいていもう終わってます

参考になった

18

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
ライトニング

ライトニング
クジャ

クジャ
エーコ

エーコ
フレンド 召喚獣
クジャ

クジャ
バハムートバハムート
装備や立ち回り
【装備】ライト、クジャEX エーコ専用
【立ち回り】
一、
死の宣告とオール攻撃に気をつけながら、
リング中心、ライトとエーコは、割とアビを気にせず使っても余ってました。

二、
召喚溜まり次第、
ライトとフレンドを交代し、
アルテマ撃ちまくる。

スコア19万 アクションは30後半かな?

リリゼットやケットなどのサポいなくても、
これでコンプ可です!
サポ育ってない方、ぜひ参考に!

参考になった

18

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
ティファ

ティファ
ラムザ

ラムザ
リリゼット

リリゼット
フレンド 召喚獣
パラディンセシル

パラディンセシル
バハムートバハムート
装備や立ち回り
【装備】ティファ、ラムザEX含め完全体 ティファのAFはそこそこ。
リリゼット相性抜き専用1凸
全員60/60
【立ち回り】
ブレイクされないように立ち回るだけでなんか終わったはず。
一戦目でバフ消されたらその都度おうえんしてあげよう。
セシルと召喚は二戦目で使ったけど、あとから考えたらセシルは一戦目で使う方が良かったかも、と言うか正直フレンド使わなくてもいけるパーティー。
クジャを使わなくたっていけるんだから!(訳:クジャEX武器ください)

参考になった

13
もっと見る

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
最強キャラランキング
最強キャラランキング
第2部5章ガチャは引くべきか
第2部5章ガチャは引くべきか
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
「羅針盤の示す先」ルフェニア+の攻略法|第3部5章~後編~
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
スキン(衣装)チェンジのやり方や入手方法|スキン一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
緑クリスタル使用キャラ一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
フースーヤ断章シンリュウの攻略法|遠き月の賢人
最強キャラランキング
最強キャラランキング
第2部5章ガチャは引くべきか
第2部5章ガチャは引くべきか
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー